小石川中富坂町(読み)こいしかわなかとみざかまち

日本歴史地名大系 「小石川中富坂町」の解説

小石川中富坂町
こいしかわなかとみざかまち

[現在地名]文京区小石川二丁目

通りを隔てて小石川下富坂町の西に位置する拝領町屋。西は通りを隔てて小石川上富坂町、南は火除地、西富坂の通り(現春日通)を隔てて水戸藩上屋敷。北は宮内くない(現堀坂)の通りを隔てて旗本堀邸。町の起立は下富坂町と同様で、古くは中餌差なかえさし町といっていたが、町方支配に転じた元禄六年(一六九三)に小石川中富坂町と改めたという。町内は東西が南で二二間余、北で二一間余、南北は一町三一間余(御府内備考)。安永三年小間附町鑑によれば、小間数八二間余(京間)で公役金を負担。宮内坂は町の北を東方の善雄ぜんゆう寺へ下る坂で、長さ一町七間余・道幅一間五尺。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android