富士川新田(読み)ふじがわしんでん

日本歴史地名大系 「富士川新田」の解説

富士川新田
ふじがわしんでん

[現在地名]富士市富士川新田

富士川の東岸河口の河原に立地する。五貫島ごかんじま村とその北の宮下みやした村の堤防の西にあった。文政三年(一八二〇)韮山代官江川英毅の申請が認められ、周辺八ヵ村の協力によって開発された新田で、幕末まで幕府領。富士川通新開場御用留(江川文庫蔵)によれば富士川東の松岡まつおか村・森島もりじま村・宮下加島みやしたかじま新田・五貫島村の地先に見取場・流作場・冥加永場として河原地約二五〇町余があり、そのうち一部は宮下加島新田・五貫島村両村で開発し、両村請として流作場冥加永を納めていた。そのほかの河原地については天明五年(一七八五)今泉いまいずみ村勘右衛門が見取田畑一五町を開発したが、用水不足により維持できず挫折した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android