富久村(読み)とみひさむら

日本歴史地名大系 「富久村」の解説

富久村
とみひさむら

[現在地名]筑後市富久

しよ村の東、花宗はなむね川の中流右岸に位置する。中世広川ひろかわ庄のうち。天福二年(一二三四)二月日の坂東寺所役注文案(岡本文書/鎌倉遺文七)に「富久名六十四町」とみえ、坂東ばんどう寺の造営料足段銭一九貫二〇〇文と、九日会の饗膳流鏑馬相撲・駕輿丁役を賦課されている。嘉禎三年(一二三七)には坂東寺の鳥居より西方釘貫(柵)二間を(同年九月二八日「公文所下文案」同上)、寛元三年(一二四五)には五葉ごよう名とともに鳥居より西の釘貫五間、また若菜わかな名とともに庁屋間口五間のうち三間分の造営を負担するよう定められている(同年一〇月六日「広川庄鎮守神役支配状案」同文書/鎌倉遺文九)

富久村
とみひさむら

[現在地名]松山市富久町とみひさまち

松山平野の西平坦部に位置する農村。東は針田はりた村、西は久保田くぼた村、南は余戸ようご村、北は佐古さこ川を境に斎院さや高岡たかおか二村に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の温泉郡の項に「富久村 日損所」とある。

古代には温泉郡埴生はにゆう(和名抄)に属したと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android