宝聖寺(読み)ほうしようじ

日本歴史地名大系 「宝聖寺」の解説

宝聖寺
ほうしようじ

[現在地名]幸手市平須賀

倉松くらまつ川東岸の低地に位置する。大鱗山光明院と号し、真言宗豊山派。本尊大日如来。応安二年(一三六九)木立きだち光明こうみよう院の宥俊から受法した覚宥が入寺しているので、草創はそれ以前と思われる。その後権現堂ごんげんどう川の氾濫で光明院は流失、宥俊も当寺に移り両寺を合せて一寺とし、富影山光明院と号したこともあったという(風土記稿)。当寺には慶長一一年(一六〇六)写の大永五年(一五二五)三月二一日の宝聖寺末寺帳があり、末寺四六ヵ寺がその所在地名とともに記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android