安曇川(川)(読み)あどがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「安曇川(川)」の意味・わかりやすい解説

安曇川(川)
あどがわ

滋賀県西部を流れる川。滋賀県境に近い京都市左京区大見町付近に源を発し、比良(ひら)山地丹波(たんば)高地の間を北流、滋賀県高島市朽木(くつき)市場付近で方向を東に転じ、同市安曇川町で琵琶(びわ)湖に注ぐ。延長約60キロメートル、流域面積約400平方キロメートル。上・中流は花折(はなおれ)断層に沿って峡谷をつくり河岸段丘が発達する。朽木渓谷は「近江耶馬溪(おうみやばけい)」とよばれる渓谷美を示す。湖岸には大規模な沖積三角州が形成されている。昭和初期までは上流木材を運ぶ筏(いかだ)流しがみられた。下流での稚(ち)アユをとる簗(やな)は名高い。

高橋誠一


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android