妙法寺城跡(読み)みようほうじじようあと

日本歴史地名大系 「妙法寺城跡」の解説

妙法寺城跡
みようほうじじようあと

[現在地名]武生市妙法寺町

日野川の西側、妙法寺山頂(二三五・一メートル)にあったという城跡。現在遺構はない。南北朝争乱期の南朝方の拠城で、「太平記」巻一九(新田義貞落越前府城事)に延元三年(一三三八)二月のこととして「瓜生越前守重・舎弟加賀守照、五百余騎ニテ妙法寺ノ城ヨリ馳下ル」とある。また暦応三年(一三四〇)九月日付石河頼景軍忠状(天野文書)の同月二三日に「松崎城妙法寺城、并楯籠脇屋(殿)平葺等焼払」とあり、この時落城したことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android