女紅場・女功場(読み)にょこうば

精選版 日本国語大辞典 「女紅場・女功場」の意味・読み・例文・類語

にょこう‐ば【女紅場・女功場】

〘名〙
① 女子の仕事場。じょこうば。
明治初期に簡易な読み・書き・算に、女子に必要な教養として裁縫手芸礼法などを授けた女子教育機関。明治五年(一八七二)京都に創立、大阪・兵庫などの関西地方に広がり、中部地方関東地方の蚕業地帯にもみられたが、明治一〇年代にはいり、学校制度が整備されるにつれて衰退した。じょこうば。
芸妓舞妓に、技芸のほか行儀作法、華道茶道、裁縫などを教えるところ。じょこうば。
浪花の梅(明治初)「手練手管はモウ是迄よ、女紅場仕ごとの世帯気に」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報