奥海村(読み)おねみむら

日本歴史地名大系 「奥海村」の解説

奥海村
おねみむら

[現在地名]佐用町奥海

美作国吉野よしの郡に属し、同郡さね村の東、水根みずね村の北、佐用川の源流地帯に位置。高針たかはり(六一四メートル)郷鴫ごうしぎ(七八四メートル)日名倉ひなくら(一〇四七メートル)に囲繞された山間村。東は宍粟郡船越ふなこし(現南光町)と宍粟郡七野ひつの村・むろ(現千種町)、北は吉野郡後山うしろやま(現岡山県東粟倉村)。江戸期の領主変遷中山なかやま村に同じであったが、天保一一年(一八四〇)以降も幕府直轄領として存続、同一三年明石藩領となる(美作国郷村支配記)正保郷帳に村名がみえ、田方七五石余・畠方九〇石余、柴山有、芝山有、川荒有と注記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android