大阪三味線(読み)おおさかしゃみせん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「大阪三味線」の解説

大阪三味線[祭礼・和楽器]
おおさかしゃみせん

近畿地方大阪府地域ブランド
大阪市で製作されている。1562(永禄5)年、三味線琉球から堺に渡来した。当時は胴に蛇皮を張っていたという。その後、犬・猫の皮を使用するようになった。芸事の盛んな大阪では、三味線が用いられることが多かったため、早くから分業体制が取り入れられ産地が形成された。紫檀・花梨・紅木などを使用。今も昔ながらの技法で手づくりされている。大阪府伝統工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大阪三味線」の解説

大阪三味線

大阪府大阪市周辺で生産される工芸品。15世紀前半に中国から琉球を経て大阪へ伝わったとされる。大阪府知事指定伝統工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報