大野目村(読み)だいのめむら

日本歴史地名大系 「大野目村」の解説

大野目村
だいのめむら

[現在地名]山形市大野目町・大野目一―四丁目・鈴川町すずかわまち三丁目・五十鈴いすず一―三丁目・近田ちかだ

植野うえの村の西に位置。山形城下山寺やまでら村を結ぶ山寺街道に沿い、馬見まみさき川扇状地の扇端部に立地。江戸時代前期の独立村浜田はまだ村が、後期には当村に含まれ枝郷となる(天保郷帳)。最上氏改易後は山形藩領、その後の変遷植野村に同じ。寛永一三年(一六三六)の保科氏領知目録では大野目村は高五四六石余、浜田村は高二四一石余。同一六年の大野目村の定納一紙(山口文書)によれば高五〇四石余、村内反別田六町四反余・畑五町四反余、ほかに落合おちあい・植野・院役いんやく山家やんべ浜田青野あおのの六ヵ村と旅籠はたご町への出作地一五町八反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android