大野向坊古墳(読み)おおのむかいぼうこふん

日本歴史地名大系 「大野向坊古墳」の解説

大野向坊古墳
おおのむかいぼうこふん

[現在地名]室生村大字大野

近畿日本鉄道室生口大野駅のすぐ北側、東南に向かって延びる丘陵の先端部に構築されている。横穴式石室が南に開口しているが、羨道部は破壊され玄室だけが残されている。

「宇陀郡史料」によると、明治四一年(一九〇八)村人がここを開墾し、土器・金環・唐銭などの遺物を得たとあり、さらにその規模について奥行二・四メートル、幅一・六五メートル、高さ約二・四メートル、天井石は一枚石で幅二・〇三メートル、長さ二・四メートル、厚さ四八センチと計測している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android