大笹道(保科道)(読み)おおざさみち

日本歴史地名大系 「大笹道(保科道)」の解説

大笹道(保科道)
おおざさみち

北西の善光寺から大豆島まめじまの渡(現落合橋)さい川と千曲川を渡り、牛島うしじま村・川田かわだ村と南下保科ほしな村を南東に縦貫して、現小県ちいさがた真田さなだ菅平すがだいらを通り、現群馬県吾妻あがつま嬬恋つまごい村大笹へ通じる。善光寺平と上州・関東を結ぶ鎌倉初期頃の重要路線。

近村では単に保科道と称するが、新古三筋の道がある。保科川を遡行して菅平西組へ上る道(現長野―菅平のバス路線)、山間入口山内やまうちで分岐し笹平ささだいら口から、持者じしや背後から尾根道を西組北端へ出る道(旧道、馬落しばの難所あり)赤野田あかんた川左岸九十九曲くじゆうくまがりから尾根道を、保基谷ほきや岳山腰から西組南端への道がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android