大戸村新田(読み)おおとむらしんでん

日本歴史地名大系 「大戸村新田」の解説

大戸村新田
おおとむらしんでん

[現在地名]八千代町大戸新田

菅谷すぎのや村の坪の西に所在。北は吉田よしだ用水を境に成田なりた新田。

水口村みのくちむら新田(現猿島郡三和町)の名主庄右衛門が明治三年(一八七〇)若森わかもり県役所に提出した文書(諸川小林家文書)に「享保度御検地にて私領水口村持添、無民家新田に御座候処、戸□□(口御)賦原と唱ひ候(曠)野続之中」とあり、享保一〇年(一七二五)の吉田用水開削直後に開拓され、天明期(一七八一―八九)の浅間山噴火による降灰とそれに続く飢饉によって無民家となり、水口村持添となったことがわかる。その後「世話方不行届」として嘉永三年(一八五〇)平塚ひらつか村名主弥左衛門に譲渡(同文書)し、安政五年(一八五八)頃には同じ理由で武州幸手宿名主善六に譲渡(同文書、天満神社幕裏書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android