大島(長崎県西海市)(読み)おおしま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大島(長崎県西海市)」の意味・わかりやすい解説

大島(長崎県西海市)
おおしま

長崎県西彼杵半島(にしそのぎはんとう)西方にある島。西海市(さいかいし)に属する。面積12.14平方キロメートル。夾炭(きょうたん)層を含む古第三紀の砂岩頁岩(けつがん)、凝灰岩からなる丘陵の島で、最高峰の百合(ゆり)岳は標高194メートル。丘陵は、数列の並行する北東―南西方向の山稜(さんりょう)線に分かれ、西側が緩傾斜、東側が急傾斜の斜面をなす典型的なケスタ地形を示している。1935年(昭和10)東岸の馬込(まごめ)を坑口とする海底炭田が開発されたが1970年閉山した。半島部とは大島大橋、寺島大橋によって結ばれている。佐世保(させぼ)港から定期船がある。人口5867(2000)。

[石井泰義]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android