大亀八幡神社(読み)おおきはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「大亀八幡神社」の解説

大亀八幡神社
おおきはちまんじんじや

[現在地名]吉海町八幡

刈敷かりしきにあり村名のもとになった古社。境内から拝殿越しに見上げる八幡やわた山の姿は最も美しい。参道周辺に弥生式土器片や古墳が分布している。祭神は帯中日子尊・品陀和気尊・息長帯比売命。旧郷社。

延久三年(一〇七一)石清水八幡(現京都府八幡市)勧請とも、延文元年(一三五六)宇佐八幡(現大分県宇佐市)の勧請ともいわれるが、火災などのため天正三年(一五七五)、延宝四年(一六七六)、寛政二年(一七九〇)などに再建している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android