大主典・大目(読み)おおきさかん

精選版 日本国語大辞典 「大主典・大目」の意味・読み・例文・類語

おおき‐さかん おほきサクヮン【大主典・大目】

〘名〙
令制の第四等官である主典(さかん)のうちで上位のもの。官司によって大史(神祇官)、大録(省)、大属(職・寮)、大疏(弾正台)、大典・大令史(大宰府)、大目(国)などの字をあてる。おおいそうかん。おおいさかん。おおきふみひと。
② (大目) 令制における地方官の一つ。大・上・中・下国のうち大国の第四等の官。従八位上相当。定員一人。おおきふみひと。
続日本紀‐和銅七年(714)閏二月戊午「大目従八位上山口忌寸兄人。各進位階

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android