多賀城廃寺(読み)たがじようはいじ

日本歴史地名大系 「多賀城廃寺」の解説

多賀城廃寺
たがじようはいじ

[現在地名]多賀城市高崎一丁目

高崎たかさき廃寺ともよばれ、多賀城跡南東約一キロの低丘陵上に立地。国指定特別史跡。昭和三六年(一九六一)から数年間にわたる発掘調査が行われ、主要伽藍などが明らかにされている。その配置をみると、南北中軸線上に南から中門・講堂僧房が並び、中門と講堂の間には東に三重塔、西には東面する金堂が配され、中門の両側からは塔と金堂を囲んで講堂に取付く築地が延びている。僧房は大房と小房からなり、大房の東西には倉、講堂の東西には鐘楼と経蔵が置かれている。多賀城廃寺のような主要伽藍の配置は一般には法起寺式といわれる形式のものであるが、金堂が東を向いていることなどから、むしろ大宰府の観世音寺と酷似した配置であるとされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の多賀城廃寺の言及

【多賀城】より

…また城内ではところどころに竪穴住居跡もみられ,とくに東門付近にはそれが密集しかつ重複しており,兵士の宿舎かと推定されている。 さらに付属寺院である多賀城廃寺の存在も多賀城が官衙的な施設であったとする見方を補強する。多賀城廃寺は,多賀城跡の東南約1kmの同市高崎の低丘陵上にある。…

※「多賀城廃寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android