多久比礼志神社(読み)たくひれしじんじや

日本歴史地名大系 「多久比礼志神社」の解説

多久比礼志神社
たくひれしじんじや

[現在地名]大沢野町塩

新婦しんぷ大橋の南東にあり、「延喜式」神名帳婦負ねい郡七社の一つとされる。祭神は彦火火出見命・豊玉姫命・塩土翁。旧郷社。伝承では白鳳頃に林弥鹿岐という者が神通川を舟でさかのぼり笹津ささづに着船したとき、一人の老翁が現れて塩水のでる池を教えてくれた。薪を集めて焼いてみると立派な塩ができた。そこで老翁が神であったことを知り、宮を造って祀ったという(特選神名牒)。しかし「神社覈録」には「祭神在所等詳ならず」とある。神社名は「万葉集」にみえる「栲領巾」の語の用例からみて、その織布神が神格化されたと考えられ(越中神社誌料)、塩水湧出と結び付いていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android