外川村(読み)そとかわむら

日本歴史地名大系 「外川村」の解説

外川村
そとかわむら

[現在地名]騎西町外川

騎西町場きさいまちば根古屋ねごや村のある埋没台地の北東の縁に位置し、南は騎西町場、北ははつむら落を限る。もとは東の根古屋村一村をなしていたという(風土記稿)。地元では「そっかわ」という。田園簿には外河村とあり、田高八五石余・畑高五七石余、川越藩領。領主変遷は騎西町場に同じ。寛文四年(一六六四)の河越領郷村高帳では高二〇四石余、反別は田方一一町一反余・畑方八町一反余。

外川村
とがわむら

[現在地名]大和郡山市外川町

富雄とみお川西岸、じよう村の西南所在。「経覚私要鈔」応永二二年(一四一五)一二月一日条に「諸御領下司・公文支配事(中略)(反)新木、一ゝ外川、一ゝ東井殿(下略)」とある。慶長郷帳には「外河村」とみえる。村高二四五・六二石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android