墨絵(読み)スミエ

デジタル大辞泉 「墨絵」の意味・読み・例文・類語

すみ‐え〔‐ヱ〕【墨絵】

墨の濃淡だけで描いた絵。水墨画すいぼくが
墨で輪郭だけを描いた絵。白描画はくびょうが

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「墨絵」の意味・わかりやすい解説

墨絵
すみえ

東洋絵画描法一種顔料におもに墨を使うのでこうよばれる。膠(にかわ)質が強くつやのある墨や、やや青みを帯びた青墨(せいぼく)など、墨の色にも微妙な変化があり、その味わいは深い。なお墨絵には、墨で対象の輪郭だけを描く白描画(はくびょうが)と、墨の濃淡やぼかし、にじみなどによって対象を表現する水墨画とがあり、いずれも淡彩を施す場合もある。

榊原 悟]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「墨絵」の意味・わかりやすい解説

墨絵
すみえ

東洋画うち,墨一色で描いた絵画をいうが,一般的には水墨画をさすことが多い。また筆線だけで描く白描体の絵画をもいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報