境宿村(読み)さかいじゆくむら

日本歴史地名大系 「境宿村」の解説

境宿村
さかいじゆくむら

[現在地名]湖西市境宿

白須賀しらすか宿の北西に位置し、遠江国の最西端にある。東海道に沿う集落で、さかい川を挟んで西は三河国下細谷しもほそや(現愛知県豊橋市)浜名郡に属する。堺宿村・境宿新田とも記す。幕府領。寛永二年(一六二五)の年貢割付状(境宿区有文書)には堺宿村とみえ、高九〇石余。正保郷帳では白須賀村に含まれるが、元禄郷帳では独立して村名がみえ、高一二五石余。天保七年(一八三六)の書上帳(境宿区有文書)によると家数三八(うち寺二・神主二)・人数一八五、京福きようふく(現曹洞宗)成林寺じようりんじ(現法華宗陣門流)茶屋四軒がある。海岸にあった白須賀宿が宝永地震による被害のために台地の上に移転してきたため境宿村と一続きの町場となり、土塁で隔てるだけで区別がつかなくなった(遠淡海地志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android