塩阿久津村(読み)しおあくつむら

日本歴史地名大系 「塩阿久津村」の解説

塩阿久津村
しおあくつむら

[現在地名]那須町富岡とみおか

大久保おおくぼ村の南にあり、集落はおもにくろ川西岸の小丘陵麓と台地上に発達。西は法師畠ほうしばた(寺子村の内)、東は白井しろい(七ヶ村の内)近世を通じ旗本芦野領であったと考えられるが、元禄郷帳では旗本大田原領とある。慶安郷帳では田高九石余・畑高一二石余。寛政元年(一七八九)検地帳(池沢正夫文書)によれば高八五石余、田方一町九反余・畑方七町八反余、屋敷一〇筆、上田・上畑の比率が高い。家数書上帳控(三森美鉦文書)によれば戸口は天保二年(一八三一)には三三軒・二〇九人、弘化二年(一八四五)には三〇軒・一七五人、嘉永二年(一八四九)には三二軒・一九〇人となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android