堀川港(読み)ほりかわこう

日本歴史地名大系 「堀川港」の解説

堀川港
ほりかわこう

[現在地名]高松市西の丸町・浜ノ町

高松城外曲輪の西側に置かれた藩港。西外堀を広く掘取り、北に堤防を築出してそのまま外海につなぎ、港として使用した。生駒氏時代屋敷割図に「西浜舟入」とある。松平頼重入部後に整備され、西浜舟入の西側にあった真行しんぎよう寺・無量寿むりようじゆ院を移建して御船蔵が造られた。高松城下図屏風には西岸の御船蔵や港内、北の砂浜に係留された十数隻の藩船を描く。御船蔵の北の堤防にかかるところに遠見(日和見)番所があり、その傍らに御船蔵を掘取った土を盛って小山を築き、金毘羅大権現を祀った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android