坪村(読み)やつぼむら

日本歴史地名大系 「坪村」の解説

坪村
やつぼむら

[現在地名]黒磯市箭坪

東に入会原野大輪地おおわじ原が広がり、南は高林たかばやし村、西は村。那須野ヶ原北部にあり、村のほぼ中央に平常流水のない護安ごあん沢がある。矢坪とも書く。天正一八年(一五九〇)大田原氏が豊臣秀吉から安堵された所領のうちに「いやつほ」とあり、高林赤坂あかさかとともで二五二石二斗一升(「大田原藩領知覚書」伊藤安雄文書)。慶安郷帳では高林村に含まれる。

坪村
つぼむら

[現在地名]郷ノ浦町坪触つぼふれ

初山はつやま村の北西にある同村枝郷。西端にほそ崎がある。正平二四年(一三六九)の壱岐神領図(壱岐史拾遺)では可須かす(現勝本町)聖母しようも大明神の神領九四町のうちとして津甫村とみえ、同年とされる壱岐国七社神領敷地定書(同書)では志佐氏の領知とする。「海東諸国紀」では壱岐一四浦の一つとして「頭音甫浦四十余戸」と記される。慶長九年(一六〇四)の平戸領惣目録に津甫村とみえ、高一四八石余。慶長国絵図にも村名が記され、正保国絵図では高一五七石余。明暦二年(一六五六)の田方帳抜書では初山村として坪免とある。「壱岐国続風土記」によれば、村域は東西一五町余・南北一八町余で周囲二里余、寛政一〇年(一七九八)当時は戸数五六・人数二三五、鎮守は大明神(現金崎神社)で、江淵山竜雲りゆううん寺がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android