坂城郷(読み)さかきごう

日本歴史地名大系 「坂城郷」の解説

坂城郷
さかきごう

和名抄」高山寺本に「坂城」と記し、「左加支」と訓じ、流布本では「佐加木」と訓じるので、「さかき」と称していたもののようである。

「日本地理志料」に、埴科郡の「延喜式」神名帳記載の坂城神社に関係があることを示唆し、その範囲は、坂城・中条なかじよう横尾よこお金井かない鼠宿ねずみじゆく御所沢ごしよざわ北日奈きたひな四ッ屋よつやなど、すなわち、現坂城町の千曲川右岸一帯であろうとしている。「大日本地名辞書」は「近世の諸書、榊に作るもの多」とし、郷域比定は同様である。「更級埴科地方誌」は郷域は、現在の坂城町の千曲川右岸、すなわち、旧坂城町・旧中之条村・旧南条みなみじよう村を含む地域であるとし、埴科郡の式内社の坂城神社は、この郷の郷社であったであろうとしているが、問題としたいのは、この坂城郷が、「和名抄」の形式では埴科郡の最初に置いて然るべきものが、かえって末尾にあることと、千曲川を隔てての現坂城町の村上地区が、当時は更級郡で、郡を異にし、しかも狭い地域に村上郷が成立していたことであって、このことは、今後の興味ある課題とすべきであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android