国際宅配便(読み)こくさいたくはいびん(英語表記)international parcel delivery service

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際宅配便」の意味・わかりやすい解説

国際宅配便
こくさいたくはいびん
international parcel delivery service

国際小口航空輸送をさす。日本では 1972年に DHL社が開始したのが最初。大別すると,海外に業務用書類カタログなどを送るクーリエサービス部品・商品見本などの小口貨物を送るスモールパッケージサービスの2種類に分けられる。輸送は業者が責任をもって「国際版ドア・ツー・ドア」を行い,通関業務も併せて行う。利用者は法人が9割以上で,取扱件数の約6割は書類。国内で国際宅配便を扱っている業者は 27社にのぼるが,信頼性とスピード性により取扱い件数は年々増加傾向にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android