四倉(読み)よつくら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「四倉」の意味・わかりやすい解説

四倉
よつくら

福島県いわき市北部の一地区。旧四倉町。江戸時代陸前(りくぜん)浜街道宿駅であった。現在、四倉漁港があり、周辺は農村地域であるが、JR常磐(じょうばん)線四ツ倉駅を中心に住宅地化が進行した。国道6号が海岸線に沿って走り、また常磐自動車道の、いわき四倉インターチェンジがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四倉」の意味・わかりやすい解説

四倉
よつくら

福島県南東部,いわき市の北東部にある地区。旧町名。 1966年近隣市町村と合体していわき市の一部となる。いわき市では,平,小名浜に次ぐ古い町。太平洋沿岸にあり,遠洋漁業基地で,セメント工場がある。海岸一帯は磐城海岸県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android