善明院(読み)ぜんみよういん

日本歴史地名大系 「善明院」の解説

善明院
ぜんみよういん

[現在地名]山添村大字中峯山

神波多かんはた神社の境内東側にあり、同社の神宮寺であった。鷲峰山と号し、真言宗豊山派本尊は不動明王(平安後期)。織田氏の兵火に遭い神波多神社とともに焼失したと伝え、確かな古記録はない。しかし、てらぼうふくセンぼうだいセンぼうはすいん安養院あんよういんなかぼう・トドぼうぼうなど付近に残る地名から、当地方の古刹であったことがうかがわれる。江戸時代には朱印寺で、祈祷寺として徳川氏の信仰も厚く、とくに当院において伝法灌頂が執行されたことは注目される。また現山添村助命ぜみようはもと当院領で善明ぜんみよう村と称し、のち助命村と書くようになったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android