仲峯山村(読み)ちゆうぶぜんむら

日本歴史地名大系 「仲峯山村」の解説

仲峯山村
ちゆうぶぜんむら

[現在地名]山添村大字中峯山ちゆうむざん

名張なばり川西方、吉田よしだ村北西に位置する。式内社神波多かんはた神社(牛頭天王)の鎮座地で、俗称天王てんのうという。大川おおこ渡・松瀬まつせ渡は伊賀国と結ぶ交通の要衝であった。

三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)藤井ふじい庄の記事のなかに「中分山」とみえる。近世初期はた郷の内。元禄郷帳に「仲峯山ちゆうぶぜん村」が初見、旗本奥田氏(忠高系)領二三二・三二石とある。しかし寛永郷帳にみえる畑村三〇五五・七九五石の知行割から推して、仲峯山村のすべてを奥田氏領とするのは元禄郷帳(「大和志料」所収)の誤記で、実際にはこのなかに庄田氏領の二五石余を含んでいると考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報