唐獅子図屏風

山川 日本史小辞典 改訂新版 「唐獅子図屏風」の解説

唐獅子図屏風
からじしずびょうぶ

雌雄獅子荒野を闊歩するさまを描いた桃山時代を代表する金碧画(きんぺきが)。狩野探幽(たんゆう)による「狩野永徳法印筆」の紙中極(きわめ)があるのみで落款・印章はないが,画風から永徳筆説は広く支持されている。毛利家伝来。1582年(天正10)本能寺の変をきいた豊臣秀吉が毛利と講和を結び引き返す際に,本図を贈ったという説が流布しているが根拠はない。秀吉関係の城郭障壁画屏風に改装した可能性も残る。縦224.2cm,横453.3cm。御物。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「唐獅子図屏風」の解説

唐獅子図屏風

安土桃山時代絵師、狩野永徳の絵画(16世紀後半)。雌雄の獅子を屏風画として描いたもの。永徳の代表作一つとして知られる。六曲一双。紙本金地着色。三の丸尚蔵館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android