古賀志村(読み)こがしむら

日本歴史地名大系 「古賀志村」の解説

古賀志村
こがしむら

[現在地名]宇都宮市古賀志町、鹿沼市古賀志町・高谷こうや

北は古賀志山で猪倉いのくら(現今市市)、東は福岡ふくおか村、東と北は古賀志山に囲まれる。古くは古橿村と記したという(地誌取調)。男体山山頂から出土した経筒銘に「池故賀志吉良七郎左衛門、奉納十羅刹女三十番神、南 天文二年癸巳七月吉日」とみえる。天正一〇年(一五八二)四月一一日の宇都宮国綱感状(宇塚茂氏所蔵文書など)に「古賀志表」とみえ、石川五郎兵衛・大沢弾正左衛門尉らの当地での戦功を賞している。

近世初期は宇都宮藩領。慶安郷帳に田方一六六石余・畑方二四六石余とある。元禄郷帳では高五三八石余で、幕府領壬生藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android