古代裂(読み)こだいぎれ

百科事典マイペディア 「古代裂」の意味・わかりやすい解説

古代裂【こだいぎれ】

古い時代の染織品の端布のことで,一般には明治以前のものをいう。奈良時代の遺品である正倉院裂および法隆寺裂公家の衣装にみられる有職(ゆうそく)裂,茶人の間で珍重された名物裂のほか,小袖(こそで)や能装束などのものもある。織物の種類は金襴(きんらん),緞子(どんす),(しゃ),友禅更紗(さらさ),間道(かんとう)など多種で,おもに袋物,表装敷物,帯などに用いられる。複製や模倣の織物も作られている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android