千里城跡(読み)せりじようあと

日本歴史地名大系 「千里城跡」の解説

千里城跡
せりじようあと

[現在地名]砥部町川登

千里山(五八一メートル)上にあり、世梨山せりやま城ともいう。造立年代は不明であるが、大森彦七の城と伝えている。承久の勲功によって得た「砥部之内千足屋敷下・同千足分」三反を大三島領として寄進した文明二年(一四七〇)五月一三日の大森直治寄進状(大山積神社文書)により、早くから大森氏がこの地方を勢力下に置いていたことがわかる。

千里山上には空堀の跡が残っている。字じんもり城山しろやま堂城どうじろなどは城と関係のある地名と考えられる。また、外山の大貝とやまのおおがい城や両沢りようざわ(現伊予市)白滝しらたき城は千里城の出城であるといわれ、相互に合図通達の方法が講ぜられていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android