千葉常安(読み)ちば つねやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千葉常安」の解説

千葉常安 ちば-つねやす

?-? 平安後期-鎌倉時代の武将
千葉常兼の子。千葉常胤(つねたね)の叔父。下総(しもうさ)臼井荘(千葉県)を支配し,臼井氏を名のる。文治(ぶんじ)元年(1185)源頼朝が父義朝の菩提寺として鎌倉に建立した勝長寿院の落慶供養に参列した。のち頼朝の京都行き,東大寺供養などに随行通称六郎。名は常康ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android