北瀬村(読み)きたせむら

日本歴史地名大系 「北瀬村」の解説

北瀬村
きたせむら

[現在地名]厳原町佐須瀬さすせ

瀬川を境に南瀬村(豆酘瀬村)の北にある。史料上は多く瀬村とするが、豆酘つつ郷の瀬村に対して北にあることから北瀬村と称し、また佐須郷に属することから佐須瀬村とも通称する。「津島紀略」では瀬村とし、「津島紀事」によれば古くは大瀬おおせ浦と称し、「八雲御抄」にあげる名所の逢瀬おうせ浦は対馬の当地であるという。地内の浩養こうよう寺に室町前期以前の造立と推定される宝篋印塔が三基ある。「郡方毎日記」寛永一五年(一六三八)条に三ヶ所(佐須郷)のうちとして「せ」とみえる。寛文二年(一六六二)検地帳に佐須郡瀬村とあり、高一一石余。元禄一六年(一七〇三)の対州郷村帳では佐須郷瀬村として田畠木庭物成二二石余、家数二四・社一・寺一、人数九五・給人一・公役人一二・肝入一・猟師一〇、牛一三・馬二二、船七で、寺は禅宗無為山浩養寺(現曹洞宗)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android