北広島(市)(読み)きたひろしま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「北広島(市)」の意味・わかりやすい解説

北広島(市)
きたひろしま

北海道南部の市。札幌市の南東部に接する。1968年(昭和43)広島村が町制施行して広島町となり、石狩支庁(現、石狩振興局)管内に属していた。1996年(平成8)市制施行とともに名称変更して北広島市となった。JR千歳(ちとせ)線、国道36号、274号が通じ、道央自動車道の北広島インターチェンジがある。1884年(明治17)広島県からの移住者により開拓が始まった。米作酪農農村であったが、1970年代から道営北広島団地など西の里地区や北広島駅付近に住宅団地の建設が相次ぎ、札幌市のベッドタウン化が進んだ。千歳線や国道274号沿いの広島第1・第2工業団地など市内6か所の工業団地には機械修理、農機具、建設、食品、流通関係の企業が進出している。おもな農作物は米、ダイコンニンジンジャガイモキャベツカボチャなど。北部には特別天然記念物野幌原始林(のっぽろげんしりん)があり、北に接する江別市にまたがって道立自然公園の野幌森林公園となっている。国道36号沿いの旧島松駅逓所(きゅうしままつえきていしょ)は1873年に設置されたもので国指定史跡。なお、駅逓取扱人の中山久蔵(1828―1919)はこの地方で初めて水稲栽培に成功し、石狩水田の祖とされており、駅逓所に稲作発祥の地記念碑が立っている。面積119.05平方キロメートル、人口5万8171(2020)。

[奈良部理]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android