加藤武男(読み)かとうたけお

日本大百科全書(ニッポニカ) 「加藤武男」の意味・わかりやすい解説

加藤武男
かとうたけお
(1877―1963)

三菱(みつびし)財閥リーダー。栃木県の庄屋(しょうや)の長男に生まれる。1901年(明治34)慶応義塾大学を卒業し、三菱合資会社銀行部に入社。1919年(大正8)銀行部の改組に伴い三菱銀行常務取締役となり、1938年(昭和13)同行会長に就任。1943年には株式会社三菱本社の取締役理事となる。三菱系主要企業の役員をも兼務し、財閥の指導者的存在として活躍した。第二次世界大戦後は三菱系企業グループの結集尽力。また経済団体連合会(現、日本経済団体連合会)顧問などを務めた。

[杉山和雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤武男」の解説

加藤武男 かとう-たけお

1877-1963 大正-昭和時代の銀行家
明治10年6月5日生まれ。池田成彬(しげあき)の義弟。明治34年三菱合資にはいり,大正8年三菱銀行の発足とともに常務となる。昭和18年頭取に就任,三菱財閥をになった。戦後,公職追放解除後は,経団連顧問,日銀参与,全国銀行協会連合会会長。昭和38年10月17日死去。86歳。栃木県出身。慶応義塾卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例