加毛利神社(読み)かもりじんじや

日本歴史地名大系 「加毛利神社」の解説

加毛利神社
かもりじんじや

[現在地名]斐川町神氷 宮崎

神守かんもりのほぼ中央に位置する。高津日高彦火火出見命・彦波欽武鵜草葺不合尊・豊玉毘売命を祭神とし、旧村社。通称宮崎みやざき明神という。「出雲国風土記」の出雲郡加毛利社、「延喜式」神名帳の加毛利神社、「雲陽誌」の宮崎明神に比定される。境内に大年若年神を祭神とする大歳おおとし神社がある。当社より二町ばかり西にふな山フナヤマがあり、社家は御船みふね山といい、里人は船子山ともいう(雲陽誌)。神社の由来として次のような神話がある。海神の女豊玉毘売が彦火火出美命の子を宿し、日向の海岸につくった産屋に入ったが、蟹が寄って来るので毎日家来が掃き除いていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android