劉瑾(読み)りゅうきん(英語表記)Liú Jǐn

改訂新版 世界大百科事典 「劉瑾」の意味・わかりやすい解説

劉瑾 (りゅうきん)
Liú Jǐn
生没年:?-1510

中国,明中期の宦官。興平(陝西省)の人。本姓は談,宦官劉某にしたがい,後その姓を名のった。陰険で巧弁,正徳帝を逸楽にみちびき,司礼監太監兼提督団営となって国政専決東厰,西厰のほか,新たに内行厰を設けて反対者を酷刑に処し,賄賂政治と密偵政治を行った。しかし1510年(正徳5)には安化王朱寘鐇(しゆしはん)がその罪状を指摘して兵を挙げ,劉瑾の謀反も発覚したので捕らえられてはりつけとなった。
寧夏の乱
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「劉瑾」の意味・わかりやすい解説

劉瑾
りゅうきん
Liu Jin; Liu Chin

[生]?
[没]正徳5(1510)
中国,明中期の宦官。興平 (陝西省) の人。本姓は談。中官劉某に仕えてその姓を受けた。正徳帝 (武宗) の東宮時代からの側近で,司礼太監兼団営総督に進み,帝を逸楽に誘って政治を乱し,政治の実権を握ると収賄政治を事とした。これまでの東廠西廠のほか新たに内行廠の特務機関を設け,反対者を酷刑に陥れ,公侯勲戚も彼の前に跪拝する状況であった。正徳5 (1510) 年彼の大罪があばかれ,謀反のかどで磔刑に処された。没収された私財は黄金 1200万両,銀2億 5000万両もあったという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の劉瑾の言及

【宦官】より

…その根城は宮中の宦官24衙門で,多いときには数万人の宦官がいたというが,とくに司礼監太監(宦官の最高位職)は内閣の首席大学士よりも権力が強く,軍事,警察,司法もまたその手ににぎられた。その代表的なものは王振,劉瑾魏忠賢らである。しかし,明代にはすでに天子の独裁権が確立していたので,宦官は天子を後ろだてとしてだけ権力があり,いったん天子の信頼を失えばただちに失脚するので,この点は漢・唐と異なっている。…

【刑場】より

… 隋の煬帝(ようだい)は3日がかりで処刑を行ったと伝えられるが,五代・宋以後行われた凌遅(りようち)は,刑場に立てられた柱に死刑囚を縛りつけ,生きながら徐々に肢体を切りとる刑である(凌遅処死)。明代,宦官劉瑾(りゆうきん)の凌遅の場合には,3日がかりで4700刀を加えられたという。清代には,加えられる刀の数によって24刀,36刀,72刀,120刀の区別があった。…

【東廠】より

…東廠ははじめ一般官吏の不正・謀反などを内偵するのを主な任務としていたが,のちにはその範囲が民間にまで広がり,北京のみならず全国に及んだ。成化年間(1465‐87)に汪直が勢力を得ると別に西廠が設けられ,汪直の死とともに廃止されたのを,正徳年間(1506‐21)に劉瑾が復興し,さらに劉瑾は内行廠を設けたが,かれの死とともに西廠,内行廠ともに廃止された。万暦の初め馮保によってまた内廠が設けられ,東廠を外廠と改めたこともあるが,結局東廠のみが永続して明末に及び,恐怖と怨嗟の的となった。…

【凌遅処死】より

…加える刀の数によって等級があった。明代,宦官(かんがん)劉瑾(りゆうきん)は3日がかり4700刀を加えられたという。1905年(光緒31)に正式に廃止された。…

※「劉瑾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」