別寒辺牛湿原(読み)ベカンベウシシツゲン

デジタル大辞泉 「別寒辺牛湿原」の意味・読み・例文・類語

べかんべうし‐しつげん【別寒辺牛湿原】

北海道東部を流れる別寒辺牛川流域に広がる湿原。約200種の鳥類が確認され、川の上流域ではタンチョウが生息する。平成5年(1993)、河口厚岸湖とともにラムサール条約に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「別寒辺牛湿原」の解説

別寒辺牛湿原

(北海道厚岸郡厚岸町・川上郡標茶町)
日本の重要湿地500指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android