切木村(読み)きりごむら

日本歴史地名大系 「切木村」の解説

切木村
きりごむら

[現在地名]肥前町大字切木

東松浦半島上場うわば台地南部の中央の丘陵地にある村で、周囲を山に囲まれた平坦地が村の中心になっている。地域の大半は山林原野で、四条の谷が東から西南につくられている。仮屋かりや湾に注ぐそぞろ川の上流かめ川・本ホンたに川が村内を流れ、立郷谷たてごうや双原そうげんなどの溜池がある。唐津入野いりの村を結ぶ唐津道と、名古屋なごや村と伊万里を結ぶ伊万里往還が村内で交差する。

慶長絵図に「唐野川ノ内 亀尾村」とあるのは、この村のことで、正保絵図には「切木村」と記す。唐津藩政期に切木組の大庄屋が置かれた。最後の大庄屋は伊藤仲興である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android