内牧菅原神社(読み)うちのまきすがわらじんじや

日本歴史地名大系 「内牧菅原神社」の解説

内牧菅原神社
うちのまきすがわらじんじや

[現在地名]阿蘇町内牧

内牧町の西に位置し、祭神は菅原道真、相殿に大物主大神を祀る。明治四年(一八七一)郷社に列したが、同八年村社となる。永禄年間(一五五八―七〇)辺春丹波守盛道が内牧城を築き、守護神として城内に天満宮を建てる。天正年間(一五七三―九二)島津氏の攻略に遭い内牧城は落城、社は蛭池びるいけに移り、慶長元年(一五九六)満念まんねん寺と同一敷地に移し、明治初年まで神仏混淆で満念寺の社僧が祭祀した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android