八字(読み)ハチジ

デジタル大辞泉 「八字」の意味・読み・例文・類語

はち‐じ【八字】

「八」の字の形。また、その形をしたもの。八の字。
8個の文字

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「八字」の意味・読み・例文・類語

はち‐じ【八字】

〘名〙
① 「八」という漢字。また、「八」の字形をしていることやそのもの。八の字。
※天台大師和讚(10C後‐11C前)「眉は八字に相分れ、目には重瞳相浮み」 〔王禹偁‐月波楼詠懐詩〕
② 八個の文字。
③ 眉をいう。〔薛逢‐夜宴観妓詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

占い用語集 「八字」の解説

八字

四柱推命別名。生まれた年・月・日・時を八つの文字であらわし、「命式」という図式を作成することから、中国台湾香港などでは一般的に「八字」と呼ばれている。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の八字の言及

【四柱推命】より

…中国には古くからあったが,唐の李虚中が祖と仰がれ,彼の名人ぶりについては韓愈がその墓誌銘のなかで記している。もとは〈八字〉(年・月・日・時のそれぞれを2字の干支であらわすから)といい,また年・月・日だけで占うこともあったので〈三命〉ともいい,ときには〈五命〉とも呼ばれて,年・月・日・時のほかに〈胎〉(受胎日)を加えることもあった。日本には今も多くの好事家がおり,阿部泰山の研究書が必読のものとされている。…

※「八字」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」