僧物(読み)ソウモツ

デジタル大辞泉 「僧物」の意味・読み・例文・類語

そう‐もつ【僧物】

寄進された、衆僧共有の物。法衣や寺の房舎など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「僧物」の意味・読み・例文・類語

そう‐もつ【僧物】

〘名〙 仏語出家集団である僧伽(そうぎゃ)に所属する一切の物資をいう。衆僧に等しく所有権を認められている。建物地所などの四方僧物と、法衣・鉢・錫杖(しゃくじょう)や死亡した僧の所有物などの現前僧物の二種がある。僧伽物(そうぎゃもつ)僧祇物
家伝(760頃)下「部内人民不因果、檀越子孫不罪業、統領僧物、専養妻子
太平記(14C後)三五「又寺道場要脚を懸け、僧物施料を貪る事を業とす」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「僧物」の意味・わかりやすい解説

僧物
そうもつ

僧祇物」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の僧物の言及

【資財帳】より

…伽藍とは建物,縁起とは創立の由緒のことをいう。道具類はその使用目的によって,仏物(仏分ともいい,仏菩薩の供養に用いられるもの),法物(法分ともいい,箱,机,櫃など仏典保持,供養に使用されるもの),僧物(僧侶が生活するために用いたもの),通物(通分ともいうが,仏・法・僧3者共通して使用するもの)に大別して記載されている。もともと資財帳は奈良時代,国家によって仏教が保護されていたとき,諸寺に対して年々提出させていたもので,寺院の財産が悪僧によって消費されるのを防ぐためであった。…

※「僧物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android