催し(読み)モヨオシ

デジタル大辞泉 「催し」の意味・読み・例文・類語

もよおし〔もよほし〕【催し】

人を集めて興行会合などをすること。また、その興行・会合など。催し物。「歓迎の催しを開く」
人をうながすこと。催促
殿の御心とおぼし立ちたるか。御―か」〈宇津保・蔵開下〉
物事を誘い出すもととなるもの。誘因
「女院には待ちつけきこえさせひて、いとどしき―なり」〈栄花・着るはわびしと嘆く女房
[類語]行事催し物イベント盛事せいじ式典フェスティバル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android