盛事(読み)せいじ

精選版 日本国語大辞典 「盛事」の意味・読み・例文・類語

せい‐じ【盛事】

〘名〙 大で立派なことがら。さかんな行事。規模が大きくすばらしい事業。
※三教指帰(797頃)上「高爵所綏、美謚所贈、豈非不朽之盛事、何亦更加」
※江戸繁昌記(1832‐36)五「火術之精妙、今、異域に譲らず。豈に昭代の一大盛事ならずや」 〔曹丕‐典論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「盛事」の意味・読み・例文・類語

せい‐じ【盛事】

規模が大きくてりっぱな事柄。盛大な行事。「創立百年の盛事に招待される」
[類語]行事催し物催し式典イベントフェスティバル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「盛事」の読み・字形・画数・意味

【盛事】せいじ

盛大な事。

字通「盛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android