精選版 日本国語大辞典 「修理」の意味・読み・例文・類語
す‐り【修理】
〘名〙 (「す」は「しゅ」の直音表記)
① こわれた所や悪い所をつくろい直すこと。しゅり。しゅうり。
※蜻蛉(974頃)中「その日のくれにぞ、我も、もとのところなどすりしはてつれば、わたる」
② 「すりしき(修理職)」の略。
※源氏(1001‐14頃)絵合「すりのさい将をくはしくつかうまつるへく」
しゅ‐り【修理】
〘名〙 (「しゅ」は「修」の呉音)
① =しゅうり(修理)
※正倉院文書‐天平九年(737)和泉監正税帳「修二理池一人夫単弐伯参拾肆人」
※日葡辞書(1603‐04)「Xuriuo(シュリヲ) クワユル」
② 「しゅりしき(修理職)」の略。〔伊京集(室町)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報