佐幌川(読み)さほろがわ

日本歴史地名大系 「佐幌川」の解説

佐幌川
さほろがわ

十勝支庁管内北西部を流れる川で、十勝川水系の一級河川。流路延長四二・八キロ(うち指定区間三五キロ)、流域面積三七九・六平方キロ。上川郡新得しんとく町西端の佐幌岳北方の分水嶺付近を源流として南東に流下し、サホロ湖付近で流れを南に変える。その後新得町市街地で西からパンケ新得川が合流し、字下佐幌付近で南東に向きを変える。同郡清水しみず町市街地の南東でペケレベツ川が西から合流した後、およそ四キロの同町下羽帯しもはおび付近で十勝川に注いでいる。最上流部は日高累層群(中生界)の上に十勝溶結凝灰岩(更新統)が覆っている地域で、サホロ湖を過ぎるとしだいに沖積低地が発達してくる。新得町と清水町の両市街地は一部が沖積低地の上にあるが、大部分は河岸段丘西方山地から流下して佐幌川に注ぐ小河川が造った扇状地の上にある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android