伊藤 博文(読み)イトウ ヒロブミ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「伊藤 博文」の解説

伊藤 博文
イトウ ヒロブミ


肩書
第1・5・7・10代首相,立憲政友会総裁,元老

旧名・旧姓
旧姓=林

別名
幼名=利助 前名=伊藤 俊輔(イトウ シュンスケ) 号=伊藤春畝 滄浪閣主人

生年月日
天保12年9月2日(1841年)

出生地
周防国熊毛郡束荷村野尻(現・山口県大和町)

経歴
松下村塾に学び、木戸孝允らの尊皇攘夷運動に加わる。文久3年(1863)井上聞多(馨)と渡英。下関砲撃の報に帰国し、列国との講和に努める。その後高杉晋作らと倒幕運動に挺身、維新の功臣として工部大輔などを歴任。明治4年岩倉具視遣外使節団副使、帰国後征韓論を排して参議。11年大久保利通の死後は内務卿を継いで憲法制定に当たる。14年の政変大隈重信を追放、実質的な最高指導者となる。15年の渡欧でプロシア憲法など近代西欧の国家体制に大きな影響を受け、内閣制度、華族制度・枢密院の創始、大日本帝国憲法・皇室典範の制定など内政の整備に尽力。18年初代首相、21年枢密院議長。第4次まで組閣し、33年には立憲政友会を組織、36年まで総裁。39〜42年韓国統監府初代統監。42年満州視察の際、暗殺された。詩文をよくし、書にも巧みで、漢詩集に「藤公詩存」「春畝遺稿」、「伊藤博文公遺墨集」など。「伊藤公全集」(全3巻)がある。

没年月日
明治42年10月26日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「伊藤 博文」の解説

伊藤 博文
イトウ ヒロブミ

明治期の政治家,公爵 首相;立憲政友会総裁;元老。



生年
天保12年9月2日(1841年)

没年
明治42(1909)年10月26日

出生地
周防国熊毛郡束荷村野尻(現・山口県大和町)

旧姓(旧名)

別名
幼名=利助,前名=伊藤 俊輔(イトウ シュンスケ),号=伊藤 春畝(イトウ シュンポ),滄浪閣主人

経歴
松下村塾に学び、木戸孝允らの尊皇攘夷運動に加わる。文久3年(1863)井上聞多(馨)と渡英。下関砲撃の報に帰国し、列国との講和に努める。その後高杉晋作らと倒幕運動に挺身、維新の功臣として工部大輔などを歴任。明治4年岩倉具視遣外使節団副使、帰国後征韓論を排して参議。11年大久保利通の死後は内務卿を継いで憲法制定に当たる。14年の政変で大隈重信を追放、実質的な最高指導者となる。15年の渡欧でプロシア憲法など近代西欧の国家体制に大きな影響を受け、内閣制度、華族制度・枢密院の創始、大日本帝国憲法・皇室典範の制定など内政の整備に尽力。18年初代首相、21年枢密院議長。第4次まで組閣し、33年には立憲政友会を組織、36年まで総裁。39〜42年韓国統監府初代統監。42年満州視察の際、暗殺された。詩文をよくし、書にも巧みで、漢詩集に「藤公詩存」「春畝遺稿」、「伊藤博文公遺墨集」など。「伊藤公全集」(全3巻)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報