伊尾木八幡宮(読み)いおきはちまんぐう

日本歴史地名大系 「伊尾木八幡宮」の解説

伊尾木八幡宮
いおきはちまんぐう

[現在地名]安芸市伊尾木

集落のほぼ中央、旧街道北側に参道があり、土佐湾を見渡す標高五〇メートルほどの丘の上に鎮座祭神は応神天皇。明治初年までは六社ろくしや八幡宮と称した。旧郷社。南北朝時代有井ありい庄を支配したという有井又三郎が、城の鎮守として勧請したと伝えるが明らかでない。天正三年(一五七五)一二月二八日付の棟札に安芸城主香宗我部親泰の社殿寄進とあり、同一七年の井尾喜村地検帳には四反余の社領が記され、同帳に旧八幡領とされる田畑を入れると一町ほどの神田をもつ大社であったことがわかる。江戸時代を通じて井尾喜いおき川北かわきた両村の氏神とされていたが、明治六年(一八七三)川北氏子が分離した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android